MX人口を増やす考えかた雑文 その3「新規ユーザーの獲得」前回の雑文その2を書いた1月末から時間あいてしまったのですが、その3です。「新規ユーザーの獲得の考えかた」です。ここで言うユーザーとは、・MXの乗るライダーとしてのユーザー・MX観戦にくるユーザーの両方をまとめて指します。もちろん個別の施策におとすときは、それぞれ乗る人と観る人の獲得方法は違うはずで、分けて考えるべきですが、話が複雑化するので便宜的に一緒の言葉で書いておきます。2021.03.05 13:46
MX人口を増やす考えかた雑文 その2「離脱になるストレスを減らす」先日投稿した「MX人口を増やす考えかた雑文 その1」は、Twitterで自分でもびっくりするくらいの関心と反応をいただいた。2日後の現在でTwitter経由だけでブログ記事のリンクボタン押してきた方は1000人くらい。それだけMX界隈の皆さんが興味あるテーマなんだなと実感しました。その1のおわりで、新規ユーザー獲得(バケツに水を入れる)も大事だけど、まずは離脱を減らす(バケツの穴を塞ぐ)をしてからじゃないと、せっかくの投資が無駄になるので順番が大切という話をしました。その2は、「バケツの穴を塞ぐための考えかた」をゆるゆる書いてみます。で、、更に次のその3は「バケツに水を入れるための考えかた」も書いていく予定。(そのうち時間ができたら^^;)その2~その3のキーワードは、ユーザーの体験の見える化です。見える化して初めて共通言語ができて、建設的で噛み合った議論がしやすくなります。2021.01.27 14:10
モトクロス人口を増やす考えかた雑文 その1ときどきTwitterでは、MX人口、ライダー~観客共に減少しているという話が話題になるし、自分も話題として投稿する。正確なMX人口の統計はなかなか見当たらないので、本当にどの程度の増減があるかはわからないけど、自分が2015年にMXに復帰してからの6年間でも、なんとなくオフビの全日本モトクロス選手権の動員数は減っているようにも感じるけど、そのファクトはわからない。ということで、計測された数字っぽいものを探すと「MFJ VISION / 2020施策」というページがあり・・MFJのMX競技ライセンス人口の推移は2013年 1,871人2019年 1,363人と、わずか6年で28%、約3割の減少となっている。*ちなみに2020年目標は2000人と記載あり、かなり無理ゲーなV字回復目標に見えて、ちょっと心配になるちなみにより本気度の低いエンジョイライセンス(私もWeekEndRacers出場に必要なので持っている)になると、2013年 2,656人2019年 2,346人と1割程度の減少になり、減少幅は少なくなる。(ちなみにこちらも2020年目標は4,000人という記載があり、更に無理ゲーなV字回復目標になる)---少なくともMFJの発表数値見る限り、本気~エンジョイの程度を問わず、競技人口は減っているということみたいです。ちなみにエンデューロと思われるEDカテゴリのライセンス保有者は2013年 219人2019年 523人と、絶対数はまだMXライセンス保有者より少ないですが、6年で倍増以上のペースで伸びている。少なくとも増加トレンド。それはつまり、ED界隈の競技を仕掛けている方々の施策はユーザーの心をつかんでいる可能性はぐっと高い。(なぜなら伸びているから!)----ユーザーが減っている業界は何をすべきなのか?結論として、私もすごい答えはもっていないのですが、自分のなかでは業界としての課題として有力な仮説はある。それは、MX業界は、「ライダーや観客の新規参入のハードルも高いけど、参入後の人の離脱率も高いのでは?」という仮説。企業の売上や顧客を増やす活動をマーケティングと言いますが、その世界ではスタンダードな考えで、ファネル分析というものがあります。2021.01.25 14:17
2020年 息子の全日本モトクロス参戦記気がついたら2020年は一本もブログを書いてなかった。Twitterでは散々書いたけど、ここで我が家の2020年のMXライフを振り返り、率直な気持ちをありのままに、装飾せずに記録として残しておこうと思う。それが自分の振り返りなり、今後、MFJ参戦する誰かの参考になるかもしれないので。2021.01.19 12:56
近況もろもろ。4月以来、放置していたブログなんで、写真を見返して久々に近況をまとめて書いてみる。4~5月くらいに親父のレース。よく覚えてないけど、辛くも逃げ切って勝ったスプリントレースかな??2019.11.11 23:15
関東ミニモトPlus開幕 息子4年ぶりの表彰台ハスクバーナ TC50を昨年9月末に息子に買い与えてから半年、バイクの性能の高さでスピードがああがり、そこから後追いで技術をみにつけながら、ぐんぐんと成長してきた息子。(私が育成を1年前までせずにさぼってたので遅咲き^^;)今年は、スピードもあがったし、関東ミニモトで戦えるんじゃね?という期待がありつつ、今年は開幕時期が遅くじれったかったです笑2019.04.17 10:30
最近のレースやら練習やら諸々最近すっかりブログ書いてなかったので、ちゃちゃっとダイジェストで。---1月20日、Hero'sというスプリントレースに初参戦。良い意味でほのぼのしてて楽しい。あと、予選タイムでクラス分けというシステムは、腕の差が少ないのでレースも白熱し、とても良かった。2019.03.24 00:41
年末MX 息子成長記明けましておめでとうございます。最近ブログサボってたな…ということで、年末の我が家のモトクロス報をぼちぼち。12/8土曜日は、一年ぶりに、IAで元ヤマハテストライダーの長田智邦さんにコーチをお願いしました。親父もコーチ受けたかったが、病み上がりで、今回は息子と、息子のMX仲間のRくんのキッズ2名で受講。2019.01.02 13:02